おおたまラジオ

しまいには世の中が真っ赤になった。

摂取したもの2018年11月 森博嗣

やっと森博嗣の『Gシリーズ』を読み始めた。

10代のころ、好きな作家を訊かれた際は必ず森博嗣と答えていた。

毎回、「誰それ」と言われた。

黒歴史ではない。知らない人にとっては黒歴史だろう。

一般的に森博嗣の描くミステリは「理系ミステリィ」と呼ばれている。

文系脳の私からみて何処が理系なのかよくわからないのだけど。未だに分からない。

つまり、そういうことだ。

理系=小難しいというアレルギー反応なんか出る余地も無いくらいにはある程度クリアである。

巷というか出版社側の思惑通り理系ミステリィと親しまれているが、読んでいるのは文系しかいない。

なぜなら森博嗣自身がエッセイでそのように言及していたから。理系はそもそも小説を読まないと。エビデンスは無いけど。ただ、思い当たる理系の知り合いは確かに小説を読んでいた記憶はないし、イメージもない。だから結構信じている。

森博嗣作品は『S&Mシリーズ』と『Vシリーズ』と『四季シリーズ』までは読んでいたが、『Gシリーズ』は未読だった。

ミステリファンから評判が良くなかったから読んでこなかった。

以前、私は本格原理主義的なイデオロギーを掲げている時もあった。しかし、それは軽やかなものへと移行し、ミステリファンが酷評する作品も違う切り口で物語を消化できるようになった。ミステリという形式よりも物語的消費という広い価値観になったからだろう。ミステリへの固着が薄らいだ結果とも取れるかもしれないが、ただミステリを読んでいて面白いと思うのは変わっていない。

そういう意味では『Gシリーズ』はリトマス試験紙的だと思う。

初期森博嗣の作品群とは明らかに異なり、「ミステリィ」を描くというよりも「ミステリ的」なものを素材にしているからだ。

多分、10代の頃に読んだら呆れ果てていたと思う。

しかし、今ならこの一連の作品群を楽しむ余裕がある。

誤解しないで欲しいのは余裕があるというだけで、これは『Gシリーズ』の擁護ではないし、森信者化が加速した結果とかではない。

当然、開いた口が塞がらないことだってある。

『Gシリーズ』が行っているのは徹底して「ミステリという枠組みでミステリを破壊/脱構築する」のではなく、「ミステリという形式を一度借りた上でその型破り→型スカシからの再構築」した上でミステリ的なものへと移行することである。

偏愛する麻耶雄嵩の作品はミステリという枠組みでミステリを破壊=自己破壊して袋小路へ詰めていく=閉じていくものであるが、森博嗣の『Gシリーズ』は形式のミステリからの脱出とも取れており、ミステリから他分野(森博嗣が書く文芸)への接続という意味では広い意味で「開かれていく物語」になっているだろう。

だから、森博嗣自身はエッセイで「ミステリィを書いていない」と述べているわけだ。

さきに例を出した麻耶雄嵩が「閉じていく物語」であるに対して、森博嗣の『Gシリーズ』は「開かれていく物語」であると表現したが、厳密に言うならば『S&Mシリーズ』や『Vシリーズ』などの古参ファンをふるいに掛け、新規読者の獲得をしている『Gシリーズ』の実態から、森博嗣初期作品群よりもマニアックではないからこその「間口の広さ」があると思う。

ただ、シリーズモノであるから結局はファン・サービス的であるし、往年のファンもなんだかんだ言いながらも付き合っているのだろう。

個人的に腑に落ちたという話。

あとは、森川智喜『トランプソルジャー』はアンフェアなコン・ゲーム様々小説だ。

ミステリにおいてフェアプレー精神が求められるものであるが、この小説は前提からアンフェアという了解のもと騙し合いが繰り広げられている。つまり純粋なミステリ読者からすればアンフェアがフェアプレー化したような倒錯した物語を読むことになる。

ここで述べておきたいのはコン・ゲームの中身ではなく、世界観の設定が興味深かったという事実。

本作は『不思議の国のアリス』設定を借りた異世界モノであるのだけど、異世界の住人からも当然のように嫌われる名探偵三途川理の様子から、異世界の住人たちにとっての異世界=三途川がいる方の世界がなんとも恐ろしいものとして認識されているのが面白い。異世界の住人からすれば異世界=三途川の世界への憧憬はなく、ただただ畏怖の対象として刻まれている。三途川理が住まう世界とは恐ろしいみたいな。

異世界(+俺TUEEEE)への憧れはテン年代異世界物語の消費量と受容の姿勢を考慮すれば、本作はアンチ異世界モノ的に映らないこともない。異世界側に受け入れられていない名探偵の鮮やかさよ。異世界に行っても変わらない三途川理に安心した。

 鈴木敏夫の『禅とジブリ』は何度も読み返すだろうなあと。

 

山川賢一『成熟という檻 『魔法少女まどか☆マギカ』論』

千葉雅也『意味がない無意味』

箕輪厚介『死ぬこと以外かすり傷』

森博嗣『タカイXタカイ』

三秋縋『恋する寄生虫

湯浅政明『だれもしらないフシギな世界 湯浅政明スケッチワーク』

森博嗣『キラレXキラレ』

酒井寛太郎『ジャナ研の憂鬱な事件簿』

森博嗣『イナイXイナイ』

押井守『アニメはいかに夢を見るか 『スカイ・クロラ』制作現場から』

渡航『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている 13』

西尾維新『宵物語』

佐々木敦未知との遭遇 完全版』

河出書房新社『人生を変えるアニメ』

森博嗣『キウイγは時計仕掛け』

森博嗣ジグβは神ですか

マイケル・コリンズ神父『世界を変えた本』

森博嗣目薬αで殺菌します

森博嗣ηなのに夢のよう

森川智喜『トランプソルジャー 名探偵三途川理vsアンフェア女王』

ゴートン・マカルパイン『青鉛筆の女』

森博嗣λに歯がない

鈴木敏夫『禅とジブリ

増田弘道『製作委員会は悪なのか?アニメビジネス完全ガイド』

森博嗣εに誓って

秋山久『君は玉音放送を聞いたか ラジオと戦争』

辻村深月『光待つ場所』

森博嗣τになるまで待って

羽生善治『直感力』

さやわか『僕たちのゲーム史』

村上春樹ノルウェイの森 下』

村上春樹ノルウェイの森 上』

坂口安吾堕落論

森博嗣θは遊んでくれたよ

森博嗣φは壊れたね

堀江貴文『逆転の仕事論 あえて、レールから外れる。』

森博嗣『四季 冬』

森博嗣『四季 秋』

森博嗣『四季 夏』